« 2006年2月 | メイン | 2006年4月 »

2006年3月24日

ピンク色の雲

sakura1.jpg
今年もLos Angelesの桜が咲いた。Van NuysのLake Balboa Parkに、約3,400本の桜がある。Pink Cloud(ピンク色の雲)と名付けられた品種で今年もきれいに咲いてくれた。もともと地中海性気候のLAでは日本の様な桜は咲かないというのが定説であった。木は育っても日本の桜の様に一斉に開花しないのである。でもこの Pink Cloudはずっと昔に日本からサンプルとして持ち込まれた桜が、LAの木と自然交配を繰り返すうちに偶然できた品種で、このLAの様な暖かい気候でも、日本的な桜の咲き方をする物だ。LAのReacreation and Parks Dept(ロサンゼルス市リクリエーション・公園局)では、このPink Cloudの苗木をサクランボの木に接ぎ木して増やし、1992年から何回かに分けて3,400本にまで植樹された。ワシントンDCのポトマック川にある桜に匹敵する西海岸の桜の名所になりつつある。
sakura4.jpg

1992年当時、事情があってこの桜植樹プロジェクトに深く関与し、当時の市長トム・ブラッドリーさんにもお会いした。リクリエーション・公園局の方々と、長期的な視野に立っていわゆる一般的な植樹とは異なる色々な手法が取られた。あれから14年、桜の成長を見る度に感慨深いものが込み上げてくる。今では多くの人達が、人種、宗教、年齢に関係なく桜の花見を楽しんでいる。大きな素晴らしい公園、まさにUrban Forestに育てて頂き、関係者としてロサンゼルス市職員の皆さんには改めて感謝したい。まだこの公園へ行ったことない人は必見である。もうすぐ桜は散ってしまう。
住所は↓
Lake Balboa (Anthony C. Beilenson Park)
6300 Balboa Blvd
Van Nuys
Tel: (818)756-9743
入園料は無料で、開園時間は日の出から日没まで。
釣り、ボート、BBQ台、ピクニックテーブル、子供用遊技場も有り。
アルコール持ち込み禁止なので日本の様な花見はできないのが残念!
sakura2.jpg
sakura3.jpg

投稿者 admin : 11:03

2006年3月19日

SOUL BRAND というバンドとToshi Kasai

PCIサイトの連載コラムでお馴染みのToshi Kasaiが日本から来たバンドのレコーディングをしているということで、ハリウッドのWest Beach Recorderへ行ってみた。レイチャールズやピンクフロイドも昔使ったという雰囲気のある良いスタジオだった。
toshi_kasai3.jpg
SOUL BRANDという日本から来た3人組のバンドのレコーディング中だった。MelvinsのDaleがプロデュースし、Toshi Kasaiがレコーディングエンジニアである。そもそもSOUL BRANDとToshi Kawaiを結びつけたのはPCIサイトの情報と聞き嬉しく思う。SOUL BRANDは1998年結成で既に日本で8年も地道に活動している実力派ロックバンド(トリオ)である。レコーディング中の曲を少し聴かせて頂いたがノリの良い本格ロックで、DaleとToshi Kasaiの係わりでどういう作品になっていくのかが楽しみである。レコーディングではXotic BB Preampを使って頂いた様だ。
toshi_kasai2.jpg

SOUL BRANDは日本では音楽活動だけでなく、毎年EDO ROCK SPEEDというRockとHip HopとCar Space(カスタムカーの展示会の様なもの)を合体させたイベントも企画している。今後チェックしていきたいバンドである。
toshi_kasai1.jpg

投稿者 admin : 12:39

2006年3月13日

豆腐バカ・世界へ挑む

私の知り合いの、ロサンゼルス在住の方が、出版プロデュースする本が3月24日に発売される。

■『豆腐バカ 世界に挑む』−日本ビジネスの神髄がここに−
雲田康夫著 光文社ペーパーバックス
定価1000円(本体952円+税)

本書は、突然“アメリカで豆腐を売って来い”という辞令を受け、豆腐を売るために悪戦苦闘した一人の日本人ビジネスマンの物語。20年におよぶ著者の“豆腐人生”のすべてが、この一冊に込められているとのこと。

アメリカの全国紙『USA TODAY』のアンケートで、豆腐は“アメリカ人の嫌いな食べ物ナンバーワン”になったこともあるらしい。そんな豆腐を何とか一般アメリカ人家庭の食卓にのせたいという気持ちで、筆者が試行錯誤の末にたどり着いたその販売方法とは?
本書ではその奇抜で驚くべきアイデアも盛りだくさんに紹介されているとのこと。

アメリカでも手に入り次第読んでみたい。

詳細は⇒ http://www.kumoda.net/

tofubaka.jpg

投稿者 admin : 12:42

2006年3月11日

Jake Shimabukuroの "While My Guitar Gently Weeps"

Jake Shimabukuroのウクレレは素晴らしいが、最近アメリカのプロミュージシャンの間で評判のビデオ映像がこちらで見られる。ビートルズファンでなくても一見の価値有り!
Jakeのサイトはこちら。
ウクレレに挑戦したくなる。
shimabukuro.jpg

投稿者 admin : 18:33

ダライ・ラマの言葉

知り合いの方から心と体の健康のために下記の言葉を教えて頂いた。今の様な時代、ますます東洋的な思想が世界を救う気がする。
newyear_hh.jpg

Dalai Lama gives us...
ダライ・ラマの言葉

Instructions for life
より良い人生のために

1. Take into account that great love and great achievements involve great risk.
偉大なる愛と偉大なる成功には、大いなる危険が伴うことを忘れないように。

2. When you lose, don't lose the lesson.
もし負けることがあっても、そこから得られる教訓を見落とさないように。

3. Follow the tree R's:
- Respect for self
- Respect for other's and
- Responsibility for all your actions.

3つのRに従うこと。
−自分自身を敬うこと
−他人を敬うこと
−自らの全ての行動に責任を持つこと

4. Remember that not getting what you want is sometimes a wonderful stroke of luck.
欲しいものが手に入らないのは、あるいは幸運の女神の微笑みなのかも知れない。

5. Learn the rules so you know how to break them properly.
ルールを学べば、それらを正しく破る方法が分かる。

6. Don't let a little dispute injure a great relationship.
ちょっとした口論で、大切な関係にヒビを入れないように。

7. When you realize you've made a mistake, take immediate steps to correct it.
間違いに気づいたら、すぐにそれを修正する行動を起こすこと。

8. Spend some time alone every day.
毎日、ひとりになる時間をつくること。

9. Open arms to change, but don't let go of your values.
変化を歓迎すること。ただし自分のいい所まで変えてしまわないように。

10. Remember that silence is sometimes the best answer.
時には沈黙が最良の答となることを覚えておいてほしい。

11. Live a good, honorable life. Then when you get older and think back, you'll be able to enjoy it
a second time.
清く正しい人生を送りなさい。そうすれば年老いて自分の生涯を振り返った時に、再びその人生を楽しむことが
できる。

12. A loving atmosphere in your home is the foundation for your life.
家庭に愛が満ちていることが、あなたの人生のよりどころとなる。

13. In disagreement with loved ones, deal only with the current situation. Don't bring up the past.
愛する人と衝突した時、目の前の問題だけを解決しなさい。過去を持ち出さないように。

14. Share your knowledge. It's a way to achieve immortality.
知識を分かちあいなさい。みんなの心の中で永遠に生き続けるために。

15. Be gentle with the earth.
地球にやさしくしなさい。

16. Once a year, go someplace you've never been before.
一年に一度は、今までに行ったことのない場所を訪れなさい。

17. Remember that the best relationship is one in which your love for each other exceeds your need
for each other.
最高の関係とは、お互いのニーズが合致している以上に、お互いが愛し合っていることなのだ。

18. Judge your success by what you had to give up in order to get it.
成功したかどうかは、そのために何を手放さなくてはならなかったかで判断しなさい。

19. Approach love and cooking with reckless abandon
愛に飛び込む時は、何もかも忘れ、かなぐり捨てて燃えなさい。

投稿者 admin : 00:30

2006年3月 3日

TOTOの新アルバム

fibcover.jpg
久々の新作、Falling in Betweenがヨーロッパと日本で発売された。正月に下記のメッセージをSteve Lukather(スティーブ・ルカサー)からもらっていたので興味津々だったが内容は大変プログレッシブで新鮮だった。TOTOファンならずとも要チェックである。

I used my Xotic pedlas and love them. They are my "secret weapon" at Simon Phillips studio. I used it on Tony Levins new Cd as well as some of the new Toto. Thanks for being a friend and if I can help I will.Happy holidays
Luke san

CDジャケットのEndorsementの欄には、Music Man GuitarsやErnie Ball Stringsなどに並んでXotic EFXと入れてくれていた。有り難う、ルークさん!
Luke_guitar3.jpg

投稿者 admin : 22:34

2006年3月 2日

音楽が世界を救う?

最近はベーシストを追っかけているが、今晩またOskar Cartaya(最近はTOTOのSteve Lukatherとよく仕事をしており、Steve Lukatherのサイトでも紹介されている。)のライブをLa Ve Leeに見に行った。
見る度に好きになる。底抜けに楽しく音楽を楽しませてくれる。ラテンファンクだが、感動して泣けてきた曲があった。 BeatlesのCome Togetherをラテン風にアレンジし、メロラインは全てOskarがベースで弾いた。ホーンセクションとバイオリンが素晴らしい味付けをし、Oskarのアレンジのセンスが光った。泪が出てきた、なぜかというと、まず演奏しているミュージシャンが、プエルトリコ出身のOskarを筆頭に、キューバ人、ベネゼーラ人、韓国系メキシコ人、テキサス出身の典型的アメリカ人、黒人というバラエティーに富んでいたことと、そして観客が日本人、ユダヤ人、イラン人、黒人、イタリア人、ロシア人達であったことだ。そして皆がイギリス・リバプール出身のビートルズのCome Togetherで全員狂喜したこと。どうして戦争やテロで殺し合う必要があるのか?皆同じ地球人ではないか。
地球人と言えば知り合いが今地球語というのを普及しようとしている。地球語に興味ある方は下記をチェックしてほしい。
http://www.earthlanguage.org/jhome.htm

サンフランシスコで地球語を提案している日本人、よしこさんのインタビューは↓
http://www.jinaonline.org/topics/81/index.php?city=LA

Oskarの映像を近いうちに撮ることになった。お楽しみに!
oskar_3-2-06.jpg

投稿者 admin : 23:16