« 第388回 : 今日飲んだコーラの味を忘れないブルース | メイン
7月1日
起きてウォーキング。暑すぎるがやはりこの感じは好きだな。しかし危険でもあるので40分ほどで切り上げた。水のシャワーは夏の醍醐味でたまりませんな。昼は玉子丼が食べたくなったのでそんな時に行く蕎麦屋まで自転車で向かう。あいかわらず美味しい玉子丼に満足。帰宅してブログ更新とギターのコピー作業。
7月2日
今日はちょっと曇っている。ジムが休館日なのでウォーキングに出る。暑い。40分ほどで切り上げる。帰宅してシャワーを浴びてマツキヨまで買い物に行く。午後はギター作業とさぼり業務。夕方からいつものやきとん屋でサトルと信ちゃんで集まる。このトシになってなんだか中学生の頃を思い出すような感覚である。とても嬉しい。友人制作の通称マー坊オマージュTをいただいた。最高すぎる。ありがとう。
7月3日
ジムで毎度のトレーニング。プールにサウナもセットでどうも。今日のサウナは暑かったな。もうすぐ待望の屋外プールがオープンになる。楽しみでしかたがない。帰宅して宅急便を待ちながらギター確認作業。途中休憩がてらYouTubeを眺めたり優雅な時間と言えなくもない。
7月4日
人生の休日。
7月5日
とんかつが食べたいモードに入ってしまった。これはおさまりそうにないととんきまで遠征。ロースカツを注文。左2ピースを塩おとなり2ピースを醤油あとはソースで。お銚子2本と一緒にやりご飯をもらう。大満足。ブクロの馴染みのとんかつ屋さんが閉店してしまったので困っていたがとんきに来れば良いね。
7月6日
Live Inn Rosaにて(江沼)郁弥のライブ。終演後いつものやきとん屋での打ち上げにも参加。焼酎の牛乳割りを久しぶりにのんだがやはり好き。昔西巣鴨にあった高木でよくのんだな。
7月7日
ジムにて毎度のトレーニング。吉野家でテイクアウトを決めて帰宅。それにしても暑い。暑いが外を歩きたくなる。ちょっとだけよと近所を徘徊。汗だくで帰宅して水シャワー。夏のお楽しみである。ちょっくらギターで確認事。
7月8日
ジムが休館日なのでウォーキング。朝から暑い。これ以上は無理と30分弱で切り上げる。昼は冷やし中華をキメる。コンビニのも美味しいがスーパーで買った生タイプだとさらに美味しい。この夏冷やし中華とそうめんは何回食べるのだろう。夕方からいつものやきとん屋でサトルとのむ。
7月9日
ジムでファイト。プールの水がぬるく感じる。天気予報を見るとプール開きの日の天気がよろしくない。希望を持とう。夕方ジュンク堂に立ちよってからいつものやきとん屋に行き本を読みながら酎ハイ。
7月10日
ウォーキング。暑い暑いとぼやきながら歩く。いやよいやよも好きのうち。汗をかきまくりながらとても良い気分ではある。しかしながら危険でもあるのでちょっと時間短縮。次回からはキャップをかぶるようにしよう。午後からコレのリハーサル。順調に終了していつものやきとん屋による。けっこう激しい雨が降るとの予報であったが帰ろうと思ったタイミングで降ってきた。2杯ほど追加でのんで弱くなったタイミングでグッバイ。
7月11日
毎年お世話になっている屋外プールが本日からだったのだがあいにくの天気。曇りまくりで気温も低い。まったく残念だが昨年もこんな感じの初日だったような記憶がある。待つとしよう。コレのリハーサル。1回通して終了。いつものやきとん屋による。涼しいのでエアコンはオフ。外からの風が気持ち良し。
7月12日
今日もプールはお預けな空模様というか気温というか。残念無念である。
7月13日
すっきり晴れている感じでもない朝。ウォーキングに出る。いつもならすでに暑いのだが今日は歩きやすい。クアトロマンスリー初回の本日。午前中のうちに会場に入る。楽屋弁当は久しぶりの鳥久そぼろ弁当。そういえばリクエストしておいたのだった。美味。今日のセットリストは飛ばして行く感じであったが実に盛り上がって最高だった。来月も楽しみである。終えてブクロに戻りいつものやきとん屋で友人たちと打ち上がる。ちょっとのみすぎてしまったがあのライブの後だからなと言い訳。
7月14日
めずらしく二日酔いな朝。ジムは断念。
7月15日
ウォーキング。台風の置き土産による雨がぱらついて来そうなので短めに終了。午後歯医者さんまで。歩いていたらものすごい風と雨。傘は意味をなさない。ずぶ濡れで歯医者さんに到着。タオルを貸してくれたのでとにかくふきまくる。風呂上がりかよな世界。治療を終えると雨は上がっていた。ああタイミング。いつものやきとん屋に行きビールをのみながら時間調整。5時半過ぎに出て大山に向かう。たまに行く焼肉店で同級生と集まる。どうしてもバカな昔話で盛り上がってしまうがたまには良いだろう。笑いすぎたしのみすぎた。いい時間だったな〜。
7月16日
今日も天気が悪くてプールは無理。ジムに行きファイト。帰宅して来月のクアトロのセットリストをメンバーに送る。リハーサルは来月だが個人練習は開始しておこう。別案件のギタープレイもそろそろ整理しなければならない。決まっている曲に関してはコピー済みだがこのままで良いのか少しいじるべきか悩む。といってもバンドで合わせてみなければわからないな〜。むむ。
7月17日
天気予報では今日も絶望的であったが朝起きると晴れ間が見える。曇りというよりこれは晴れ扱いで良いのではないか。速攻で水着に着替えて自転車に飛び乗る。ついにプールをスタートする事ができた。昨年は7月18日が初日となったがなんとかそれより前に決める事ができて嬉しい。プールに到着すると空いていて私を入れて3名ほど。最後は私ひとりになってしまった。やはりプールサイドで浴びる太陽は良い。水温も低めで良いではないの。最高だった。午後はギター作業。夕方から梅ヶ丘でウエノコウジとツアー用の写真撮影。暑い暑い。下北沢に移動して酒場でデザイナーと打ち合わせ。好きだったビバリの店が先日閉店してしまった。最後の日に行こうと思っていたのだが混むからと今日片付けのついでにと開けてくれた。酎ハイをのみながらワイワイと。健太とポリシックスのフミも途中合流でさらにワイワイ。好物のトマトソースのスパゲティーを最後に作ってくれた。美味しかった〜。お疲れ様でした。タクシーで帰宅。
7月18日
起きて即プールに向かう。今日はよく晴れて最高な時間だった。午後はジムに行って毎度のトレーニング。選挙の期日前投票に行く。
7月19日
そりゃあ晴れたらプールです。プールサイドを走るのは危険なので禁止されているが地面があつすぎてついつい走ってしまうのもわかるな。いくら水をまいても追いつかないのである。寝っ転がり太陽を浴び暑くて限界なのよなタイミングで水に入る。このシンプルな繰り返しはまったく飽きる事がない。帰宅してチンラをすませギター作業。夕方いつものやきとん屋に逃亡。
7月20日
新幹線で浜松まで。信ちゃんの30周年ライブ。もともと見に行くつもりだったのだがせっかくだからと飛び入りする事になった。浜松に到着して速攻ではんぺーちゃんが予約してくれていた鰻屋にイン。今日はひつまぶしの気分だな。冷たいビールで乾杯して鰻を味わった。ナイス。会場に入る。信ちゃんのギターを借りるので音を作り軽く合わせてもらった。ライブは見たいので客席からステージに上がる事になりそうだがそれも楽しくて良いであろう。楽屋で少しワイワイしてから本番スタート。とても良いライブだった。アンコールで呼び込まれたのでステージに上がる。2曲プレイ。昔よく一緒にやっていた曲で懐かしいな〜。終演後の打ち上げまで飛ばして終了。良い1日だった。
7月21日
ホテルで朝食を決める。明太子を食べたかったがなかった。ここは博多ではないのだ。チーズオムレツを焼いてもらい醤油で食べる。チーズに醤油は好きな世界。10時7分のひかりに乗り込む。グリーン車なのでスジャータのアイスクリームを注文できる。久しぶりで美味しかった。浜松も暑かったが東京も暑い。汗だくで帰宅。シャワーを浴びて休憩。ギターを抱えて色々確認したりしながらな時間を過ごす。今日は早めにのんで早く寝ようと夕方と呼ぶには気が引ける時間に家を飛び出す。ちょっと買い物をしてからいつものやきとん屋に行く。連休の最終日だというのに混んでいる。世の中かわったなとこんなところでも思う。
7月22日
プールに行く。早くも今年4回目か。毎年必ず来ていた青年とお爺さんを今年は見かけていなかったが本日青年を確認。かなり焼けていたので時間が違ったのかな。とにかくなんとなく嬉しい。「東京ロカビリー・ジェネレーション 80s」という本を読んでいたらクリームソーダから出たブラックキャッツというバンドの話が出てきた。私も好きでレコードを所有している。このバンドのレコードジャケットなどのデザインをしている人の話もあってどうやらウータンというニックネームで呼ばれているらしい。本名は中山泰さん。なんか聞いた事あるなと思いつつ大瀧詠一さんのロンバケのデザインもやっている人だと知る。ウータン・・・ウータン・・・。コレクターズのデビューアルバムの撮影を広尾の有栖川スタジオでやった時の記憶を呼び起こす。スタジオにウータンという響きがあったような気がする。いや、あった。照明が眩しくてしかめっつらをしている私の写真を「これはロックだな〜!」と言っていた人物。コレのレコードを取り出してクレジットを見るとArt Direction YASUSHI NAKAYAMAとあるではないか。そうか!だからカメラマンが三浦憲治さんだったのか(よくタッグを組んでいたよう)。いやはや驚いた。40年近くたって気がついた。デビューの時はデザイナーとかわからないので任せっきりだったしな。誰が決めたんだろう。グッジョブである。すごい人にやってもらってたんだな。デビューから使っているロゴもウータンこと中山さんの仕事という事か。今大変感激しているところです。感謝。
7月23日
もちろんプール。午後からジムに行って毎度どうも。健太から「13日の金曜日」のガシャポンがあるとの情報を受け早速まわしに行く。3回ほどで切り上げたがまた来そうな気がする。馴染みの酒場に行く。
7月24日
晴れたらプール。少しマジに泳いだりもした本日。とにかく最高である。
7月25日
今日もプール。ギターの特訓後いつものやきとん屋に行きサトル、信ちゃんと会合。
7月26日
プール後人生の休日。
7月27日
プールな毎日で幸せ。朝9時からやっているのがありがたい。もう7月も後半になってしまった。夏は短いがそこがこれまた良いのである。
7月28日
今日はジムに行く。地味だが毎度のメニューもやらないよりは良いだろう。午後いつもの所で髪を少々カット。
7月29日
プール。順調に来れて嬉しいが自分は小学生なのかと思ったりもしてくすぐったい。帰宅してチンラを決めてから歯医者さんに行く。
7月30日
プール。ちょっと焼けすぎだが気にしない気にしない。午後はギターの練習と確認作業。夕方からいつものやきとん屋で打ち合わせ。
7月31日
プール。今日は少し気温が低いな。午後はだらけよう。
投稿者 kotaro : 2025年8月 1日 14:55