PCI USA

PCI - Prosound Communications Inc

menu

« 日本に入りました!札幌&函館編! | メイン | 福岡&大阪&名古屋編! »

2025年9月18日

1年振りの札幌公演大盛況&大成功!

これをアップした昨日ですが、1年振りの札幌公演、大盛況&大成功の内に終える事が出来ました!観に来て頂いた皆さん、メンバー、スタッフの皆さん、D-Bopの松浦さん、本当に有り難うございました。順を追って後でもその模様は詳しく載せてますが最初にも写真を幾つか!それから前回の続きで函館から戻った札幌編、二泊三日で突如決まった東京編、そして初のエスコンフィールド、野球観戦編も。その後アルバム情報、今回の一時帰国の今後の予定を、各地でのレッスン情報も含めて載せてます。是非最後までご覧下さい。

詳しくは後半で載せていますが、先ずは昨日札幌はD-Bopで行われたライブの写真を幾つか!めっちゃ盛り上がりました!!

D-Bop2025A.JPG

D-Bop2025B.JPG

D-Bop2025C.JPG

D-Bop2025D.JPG

Photo by 藤宮さん
D-Bop2025E.JPG

Photo by norio yamagishi
Yamagishi1.JPG

Photo by norio yamagishi
Yamagishi2.JPG

Photo by norio yamagishi
Yamagishi3.JPG

ここから前回の続き、順を追って。函館から戻り次の日、スタジオに入る前に初めて市役所の18階にあるライラックへ。ここのCセットがコスパとんでもなく素晴らしいです!!これで1000円超えないんです!また来よう~(笑)。
https://tabelog.com/hokkaido/A0101/A010102/1009175/
Sapporo25BFall1.JPG

で、通常スタジオ業務@スタジオシーラカンス。この日はAスタでした!!
https://st-siirakannsu.com
Sapporo25BFall2.JPG

次の日はRスタ!!
https://st-siirakannsu.com
Sapporo25BFall3.JPG

今回2回目のコーティス!!前回と同じスペシャル全部のせミールスー。やっぱり美味し過ぎました!!素晴らしい情報も手に入れたし(笑)。それは3~4枚後にあります(笑)。
https://www.facebook.com/jhadpul/?locale=ja_JP
Sapporo25BFall5.JPG

これは次の日の昼かな?ここ最近札幌で何かと話題のルーハシモトへスタジオ後行ってみました。北海道産の物を使い濃厚で優しい美味しいカレーです!この手のが食べたくなったらまた行こうと思います。チョイスが増えるのは、良い事です!(笑)。
https://j-curry.jp
Sapporo25BFall6.JPG

ここから2泊3日の東京編。実は10月頭にも東京へは来ますが、ワークショップ、レッスン、ライブで忙しく、レッスンも受講希望者全員出来ない状態だったので、9月8~10の月火水を利用して来ました!レッスンは顔出しNGの方が殆どなので、食べた物だけ載せます(笑)。初日の晩御飯。銀座5丁目にある本格香港スタイルの中華料理店、喜記(ヘイゲイ)!!本店はもちろん香港にあります。今回食べたもの。本日の前菜盛り合わせ、鮑とトリュフ和牛の黒胡椒パイ、本日の3種蒸し点心、大根もちXO醬炒め、和牛のステーキ豆鼓ソース、海老ワンタン麺。全部美味し過ぎた!!特にワンタン麺の麺、極細で超絶アルデンテの本物の香港麺を使ってます。多分日本では数軒位しかないはず。まさかこの麺が日本で食べれるとは思ってもいませんでした。あと鮑とトリュフのパイ、贅沢な一品ですが、これはヤバかったです(笑)。どれも素晴らしく美味しく、ここはまた是非来たいところです!!
https://tabelog.com/tokyo/A1301/A130101/13267739/
Tokyo2025Fall1.JPG

東京2日目の夜、鳴海夫妻と合流して荒川区町屋にある名店、プージャー!!ここは日本では珍しいベンガル地方の本格料理を食べれるところで、尚且つ僕が札幌の世界一と常に言っているコーティスの店主が東京で1番感動したインド料理屋がここと言う事で、もうこれは行くしかないと(笑)。イリシュ(魚)のマスタードカレー、山羊のセミドライカレー等、全てが世界一過ぎました!ここもまた機会があれば来たいところです!!
https://tabelog.com/tokyo/A1324/A132401/13036794/
Tokyo2025Fall2.JPG

Tokyo2025Fall3.JPG

東京最終日の昼。最終日のランチは銀座3丁目に古くからある南イタリアンの老舗、東京の方なら知ってる方も多いと思います。その名も、スケベニンゲン(笑)。すけべ人間と思った方は心が病んでる方です(笑)。ご心配なく、僕も病んでましたから(笑)。スケベニンゲン、オランダの避暑地の名前との事です。今回のラストにここのシグネチャー、フリッタータを頂きました!ミートソースのパスタを最後に卵で包んでオムレツ風になって出て来ます。これはね~癖になります!!美味しく頂きました!!ここもまた来たいと言うか、数人で夜来て色々シェアしたいです!!
https://tabelog.com/tokyo/A1301/A130101/13014927/
Tokyo2025Fall4.JPG

札幌に戻り次の日。いつも通りの、、(笑)。
https://st-siirakannsu.com
Tokyo2025Fall5.JPG

で、そのまま初のエスコンフィールドへ!!兄貴が手配してくれました。感謝!!
Nichihamu1.JPG

先ずは広島は電光石灰の広島風お好み焼きから!!美味しいですが腹一杯にならず、、(笑)。
Nichihamu2.JPG

なのでルスツ豚を利用したカレーも!!これも抜群に美味しかったです!!
Nichihamu3.JPG

試合開始。日ハム、この後1回裏の攻撃で一気に6点!!
Nichihamu4.JPG

試合は10対4で日ハムの勝ち!!最高の試合が観れました!!
Nichihamu5.JPG

1年振りの札幌ライブ数日前からはスタジオに入り練習のみ!と言うのも、札幌のマテリアルだげではなく、福岡、大阪、長野のも最終確認しないといけなかったので!
https://st-siirakannsu.com
Sapporo25BFall7.JPG

ライブ前日。鳴海と士別成吉思汗すすきの店で!!非常に希少価値が高い北海道士別産のサフォークを美味しく頂きました!大満足!!
https://tabelog.com/hokkaido/A0101/A010103/1079259/
ShibetsuJin.JPG

ここから一番最初にも載せてますが、一年振りの札幌公演の模様を。会場はD-Bop!!実はここ、2010年、2012年のウィルリーとの日本ツアーの時に、アンコールでホーンセクションとして参加してくれたSFO(Sapporo Funk Organization)のリーダー、松浦さんのお店なんです。凄く良いジャズクラブで、今では札幌を代表する箱になってます!
https://www.d-bop.com
D-Bop2025A.JPG

D-Bop2025B.JPG

大盛況(ほぼほぼソールドアウト)の中めっちゃ盛り上がりました!!
https://www.d-bop.com
D-Bop2025C.JPG

D-Bop2025D.JPG

観に来て頂いた皆さん、スタッフの皆さん、鳴海、太田さん、藤田さん、そして松浦さん、有り難うございました!!
Photo by 藤宮さん
https://www.d-bop.com
D-Bop2025E.JPG

ここから追加分。このブログをアップしてから最前列に座っていたカメラマンの山岸さんから素晴らしい写真が届きましたので数枚ご紹介します。ただ素晴らしいじゃなくて、本当の素晴らしい一瞬を逃さないのは、究極の素晴らしさだと思います!!

Photo by norio yamagishi
Yamagishi1.JPG

Photo by norio yamagishi
Yamagishi2.JPG

Photo by norio yamagishi
Yamagishi3.JPG


ーーーーーーーー


ニューアルバム、blue-purple rays 情報!

bprs_FlyerBs.JPG

既に先行レコ発と正式発表から合わせて800枚近くが旅立って行き、たくさんの方々の手に渡りましたが、ニューアルバム blue-purple rays 日本ではBASEで販売します。行った先の左側にblue-purple raysがあるのでそこをクリックすると購入出来ます。

https://takaniida.base.shop

Dear friends in U.S., please go to my bandcamp page. If you want to purchase a CD, please send me a DM.

blue-purple+rayss.jpg


ーーーーーーーー


ここから次の一時帰国、各地でのレッスン情報です。

レッスンはドラムレッスン&グルーブ(アンサンブル)レッスンの2種。グルーブレッスンは僕がドラムを担当します。基本ドラマーの方以外対象のレッスンになりますが、受講メンバーにドラマーの方が参加されても問題はありません。

基本どちらも2時間1パックのレッスンですが、終わってから楽器を離れて約1時間、会話の時間を設けています。計約3時間のレッスン。最後の会話の1時間はサービスです。

グルーブレッスンは時間に対する料金は変わりませんので3~5人位のバンド単位で受講が料金的にもレッスンの内容的にもお薦めです。ドラムレッスンも同時に複数人で受講出来ます。その場合同じく1人の受講料は人数で割った料金になります。各種レッスン受講希望の方、質問のある方はmusic@takanoriniida.comまで。


福岡レッスン日
2025年9月21日 日曜日


大阪レッスン日
2025年9月24日 水曜日
2025年9月25日 木曜日


名古屋レッスン日
2025年9月27日 土曜日
2025年9月28日 日曜日


東京レッスン日
2025年10月4日 土曜日
2025年10月5日 日曜日


大分レッスン日
2025年10月16日 木曜日


札幌レッスン日
2025年8月下旬
2025年9月上旬~9月15日月曜日辺りまで
2025年10月下旬

自分が札幌に居る間は臨機応変に対応出来ます。


レッスン参考映像を幾つか。

シングルストロークロールのダイジェストです。
https://www.youtube.com/watch?v=hw_y5nEGwgQ


こちらも同じくニューアルバム、blue-purple rays のレコーディング前に、ニューヨークのスタジオで練習してた時の映像。Who is it? のドラムソロの練習映像です。
https://www.youtube.com/watch?v=Fif6J6n8eus


ーーーーーーーー


ここから今回の一時帰国、今後のイベント情報を。

2025年9月20日 (土曜日)
福岡
福岡ジャムセッションVol.2

1年振りの福岡ジャム!第一回目はめっちゃ盛り上がりました。今回もインスト、歌もの多彩に演奏する予定です。ジャムに参加して一緒に演奏する方はほぼほぼ既に埋まってます。見学は予約受け付けています。music@takanoriniida.com
2025秋福岡s.JPG

第一回目の福岡ジャムからの一コマ。窓が小さくて若干見辛いですが、ノーリハでよくここまで良いグルーブ、良いフィール出たと思います。ToToのGeorgy Porgy、是非ご覧下さい。


ーーーーーーーー


2025年9月23日 (火曜日祝日)
大阪
ハウリンサミットVol.2

前回の第一回目のハウリンサミット、超絶盛り上がりました!なので間髪入れずに2回目やります!日取り的には火曜日祝日、中には4連休の最終日になってしまう方もいるかもしれませんが是非!
Howlin' Vol.2sB.JPG

第一回目ハウリンサミットから、僕のニューアルバム、blue-purple raysの一曲目、鳴海賢治の楽曲、Leapをご覧下さい。Kenmi君のクリーントーンでぐいぐい来るアプローチも最高です!!全然アルバムと違いますが、これはこれでめっちゃ斬新で新鮮で面白いアプローチかと。Live at the Howlin' Bar in Osaka 3.24.2025 / Kenmi Chank (g), Kazuo Ota (keys.), Naoya Izumi (b), Takanori Niida (d)

ケンミ君と泉さんとのトリオの映像もあります。ウェインクランツの難曲のカバー!!
https://www.youtube.com/watch?v=8szE_X1udtY


ーーーーーーーー


2025年9月26日~9月28日 (金土日)
名古屋
プライベートドラムレッスン、
ワークショップ考えてます。

music@takanoriniida.com


ーーーーーーーー


2025年10月1日 (水曜日)
長野
しげぞう我儘GIG Vol.2

長野でいつもアテンドしてくれるしげぞうさんとトピでライブやります。普段は長野で人気の獣医さんですが、良いベース弾くんです!前回のライブ&ジャムからしげぞうさんとの映像下に載せておきますので是非ご覧下さい。
2025秋長野s.JPG

https://www.youtube.com/watch?v=SIk1ciGIjwg

田中さんが参加しているバンドの曲も数曲演奏します。その練習映像ですが、この曲は絶対やります!お楽しみに!!
https://www.youtube.com/watch?v=Uoq3OK2eOAA


ーーーーーーーー


2025年10月4日 (土曜日)
東京
東京スクールオブミュージック専門学校渋谷(TSM)
Workshop

https://www.shibuya.ac.jp
クローズドイベントです。


ーーーーーーーー


2025年10月6日 (月曜日)
東京
Kenji Narumi Power Quartet feat. Takanori Niida
@ CON TON TON VIVO (四谷3丁目)

2025秋東京s.JPG

9/17札幌ライブのところで載せてますが、鳴海との映像をここでももう一度。
From New album "blue-purple rays" pre-release Japan tour Day2 at Gyoen Snund in Shinjuku Tokyo 2024.9.8 Takanori Niida (Drums), Takashi Yofu (Guitar), Kenji Narumi (Guitar), Yuki Ota (Keys.), Naoya Izumi (Bass)
https://www.youtube.com/watch?v=pSBqypt77cI

もう一つ。2025年3月にやった横浜ストーミーマンデーでのライブの一コマ。僕の生徒が鳴海の目の前に座り鳴海を撮ってくれていましたが、最高の一瞬をおさめてくれていました。是非ご覧下さい。鳴海のチャンネルからショート動画でアップしているので、下のリンクをクリックして是非ご覧下さい。この映像、メンバー各自色々なSNSを通してアップしましたが、各方面から反応があり、僕がアップしたfacebookではウィルリーから英語で『うぉ~』ってコメント頂きました。ウィルからその手のコメント貰えると、やっぱり嬉しい限りです。
https://www.youtube.com/shorts/GOoRla3DeAE


ーーーーーーーー


2025年10月18日 (土曜日)
大分
Takanori Niida from NYC with friends
Live and Jam Session
@ CANTALOOP II

20251018Oitas.JPG

ドラムソロの部分ですがこのメンバーでの演奏を。
https://www.youtube.com/watch?v=kMZ8Z69qDco

投稿者 niida : 2025年9月18日 01:48